観たいアニメが見つかるかも!!
声優の竹達彩奈が9日、都内で行われた「第1回秋葉原国際映画祭2024」のオープニングセレモニーに出席した。同映画祭の舞台である秋葉原にからめたトークで会場を盛り上げた。
この日、竹澤は秋葉原にまつわる思い出に言及。「子どもの頃からオタクだったので、秋葉原というのは、すごく憧れの場所というか、聖地のような場所だった。でも子どもの頃はお金がなくて、あまりグッズが買えなかったんですよね」と回顧。
続けて「でも大人になって、お金を稼ぐようになったら、大量にグッズが買えるようになってとてもうれしいです」と満面の笑みに。「なので、アニメで稼いだお金をグッズに変換する。もう永久機関としてグッズを楽しませてもらっています(笑)」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efb15e7a57c30f09fd79caa0169162995cc692d
1:アニメまとめCH@ID:3euLq25J9
なんのアニメのグッズを買ってるんだろうか
3:アニメまとめCH@ID:j9eWHVlI0
アニメは、世界中の人々に愛されている✨
9:アニメまとめCH@ID:RcEQu4Ze0
だ れ や ね ん
10:アニメまとめCH@ID:rILP173T0
>>10
断頭台のアウラ(葬送のフリーレン)。
13:アニメまとめCH@ID:330UrrZE0
じゃがいもって言ってほしい
19:アニメまとめCH@ID:F+5ErOeR0
小泉さん(ラーメン大好き小泉さん)も出てないぞ。
22:アニメまとめCH@ID:330UrrZE0
5年ぐらい続けると置く場所なくなるよな
28:アニメまとめCH@ID:bEPn8LFE0
アウラの人か
アウラグッズとか買うのかな
30:アニメまとめCH@ID:AEiewHIf0
何だったら自分の好きなアニメに自分で出演したら、そのアニメのグッズをタダで貰えたりするんじゃないの
34:アニメまとめCH@ID:o2sGihy00
>>34
好きな作品だからこそ投げ銭するんだよ
35:アニメまとめCH@ID:xtc66ur80
秋葉原は無理だ
昔はレアグッズ買うためにみんな行っていたわけだが今はネットがある
だから秋葉原は終わったのだ
37:アニメまとめCH@ID:XqRoqyt20
CCさくらオタなのは知ってる
39:アニメまとめCH@ID:/YWbWB1z0
趣味を仕事に出来た人って超勝ち組だよね
多くの人にとって人生で一番苦しいことを楽しみながら出来るんだから
44:アニメまとめCH@ID:pLJ0xJ3H0
>>44
逆に趣味が楽しめなくなるパターンもあるよ
48:アニメまとめCH@ID:ij7B19wH0
>>44
そんなに仕事苦しいか
大企業でフルリモートだとほとんど毎日休みみたいなもんだけど
50:アニメまとめCH@ID:gCNeCauo0
この人は知らんけど一般的にアニメ声優という職業はグッズを気兼ねなく買えるような職業ではないかなと
55:アニメまとめCH@ID:uTJFadmU0
けいおんももう15年前なのか…
ガラケー時代だもんな
56:アニメまとめCH@ID:ToANw/5G0
アニメ会社は声優の出演権を売れば良いのにな
芸能事務所が買い手にならんか
60:アニメまとめCH@ID:hQEY1uPS0
>>60
製作委員会に出資して実質出演枠を買うのはあるぞ
レコ社や声優事務所とかも出資して所属声優送り込んでる
72:アニメまとめCH@ID:Qyc+4sFx0
AIに声の仕事が奪われる時代になる前に名をあげられた人は幸運だったと思う。
AIが浸食してきたとしても、声優には〇〇を起用 が引きとして役に立つから。
新人はご愁傷様でしかない
62:アニメまとめCH@ID:qYiRtVZd0
名前だけは知っていてアウラで初めて声を聞いた
ビジュアルだけでなく実力もある人なんだというのはすぐにわかった
61:アニメまとめCH@ID:P234sjEZ0
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731138497/
映画(アニメ)ランキング
コメントする