にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

784まとめだよ2022/09/06(火) 12:51:58.76

ガンダムの面白さって当時としてはぶっ飛んだかなり詳細でリアリティーの高い設定だと思ってる。
コロニーやらソーラーレイやらミノフスキー粒子の設定やらもだけど
規模の大きい戦争での戦略的なやり取りとかな。
ロボ物の子供向けというより大人じゃないと理解出来ないような難しい話が多かった 今度のガンダムはどうせ何かテロリストみたいなのがちょっと活動してドンパチやるだけのスケールの小さい話だろうと思う
ド派手演出みたいなのばっかりで子供向けだろうな



参照元:http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1662290357/

793まとめだよ2022/09/06(火) 12:56:29.75

>>784
ガンダムの面白さは設定よか人間模様だったと思うよ
あと子供を舐め過ぎ、名作は子供でもちゃんと理解できる 子供だましが子供に受けないのはAGEで実証された


802まとめだよ2022/09/06(火) 13:07:21.88

>>793
超合金とガンプラぶんどどがメインで話自体は理解してないのでは
ファーストもAGEも1作だけで証明されたと言うのは無理を感じる


797まとめだよ2022/09/06(火) 12:58:58.85

>>784
本放送の前にプロローグなんて流す例もそうないからな
そんな小ぢんまりした話しな雰囲気ではなさそうなんだが?


806まとめだよ2022/09/06(火) 13:10:15.47

>>797
どのぐらいの話数やるん?1クールとかじゃそんな馬鹿でかい話にも出来ないと思うし。
とは言え彗星のガルガンティアとか1クールでそれなりの規模の話を綺麗にまとめた作品とかあるしな
アレぐらいの内容なら十分満足なんだが
てか勝手に1クールだけかと思い込んでたけど結構やるのかね


807まとめだよ2022/09/06(火) 13:11:13.18

>>806
分割2クールだったはず
プロローグを見る限りだと素直なイチャイチャ学園編は長くは続かなさそう


809まとめだよ2022/09/06(火) 13:12:18.16

>>806
ガンダムで1クールは無いでしょw


815まとめだよ2022/09/06(火) 13:23:40.50

>>784
人間模様やロードムービー感など最後まで飽きさせなかったのもあるけど、何より自分は最初のザクが侵入してくるシーン他、「敵メカ」がすごく魅力的に感じたなあ
今考えるとあれが主戦場じゃない戦争だって設定が何でも新たに打ち込めてすごいわ


816まとめだよ2022/09/06(火) 13:24:10.30

>>784
コロニーとか宇宙ステーションとかって当時の子供向け科学雑誌とかで解説されてたから、ガンダムのそういう宇宙描写は子どもにもわかる(当時の)現代から地続きの未来感といつかは手が届くスケールの大きさがあった
科学的知見に基づく近未来予想が何十年経ってもあまり更新されてないから、ガンダムみたいなロボット系SFアニメがマンネリ頭打ちになってるのかなって思う


819まとめだよ2022/09/06(火) 13:29:05.64

>>816
1986年のチャレンジャー号爆発事故なども
一つのターニングポイントだったかもな
あれで宇宙開発に消極的になった